苦痛の少ない内視鏡検査

  • HOME
  • 苦痛の少ない内視鏡検査

内視鏡検査(上部消化管)とは

内視鏡検査(上部消化管)とは、内視鏡(カメラ)を鼻や口から挿入し、胃や食道、十二指腸を内部から直接診ていく検査のことです。

内視鏡検査は、胃がんや胃炎などの早期発見が主な目的です。内視鏡で変化している粘膜を確認してその一部を採取し、良性か悪性かを観察し判定します。また、検査中に切除できる微小がんであれば、検査中にそのまま切除する場合もあります。

内視鏡検査自体は、10分前後でできる検査です。患者様の状態、ご希望によって鎮静剤や鎮痛剤を使用することもあります。

当院の内視鏡検査

内視鏡専門医が対応
「日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医」の資格を持つ院長が内視鏡検査をおこないます。

経鼻内視鏡(胃カメラ)
当院では、できるだけ苦しさを軽減するために、経鼻内視鏡を使用しています。経鼻内視鏡は、鼻から内視鏡を挿入するため、口から挿入した時に出る嘔吐反射が非常に少なくなります。

鎮静剤について
当院では基本的に鎮静剤を使用しません。なぜなら、鎮静剤には副作用の危険があるためです。鎮静剤の副作用としてアレルギーや血圧低下、呼吸抑制などがある場合があります。また、検査後も眠気が続いたり、ふらついたりがすることがあります。そのため車やバイク、自転車でお越しの方は運転はできません。当院ではそのような副作用も考慮した上で、検査を行うことを考えています。

送気にはCO₂を使用
検査中、視界を確保するために送気を行います。通常は空気を使用しますが、胃内に空気を送気すると胃、腸に空気がたまり苦しくなります。CO₂を使用することにより、胃腸に空気がたまらず、あまり負担をかけることなく楽に検査ができるようになりました。

実際の映像を見せながら説明
検査中には、胃の内部映像をモニターでご覧いただきながら状況をご説明いたします。もちろん見たくないという患者さまもいらっしゃいますので、検査後に画像をご覧いただきながら「ここに軽い胃炎がありますね」などと詳しくご説明いたします。

ピロリ菌検査について
内視鏡検査では、ピロリ菌がいるかいないか大体のことは目視にてわかります。より正しい判断をするために「ピロリ菌呼気検査」を行います。当院に来院していただき、薬剤の服用前後に検査キットに呼気を吹き込みます。検査は、外部の検査会社に委託します。4~5日で結果が出ます。

ピロリ菌の除菌治療について
「ピロリ菌呼気検査」にて、ピロリ菌の有無を確定してから 内服薬による除菌を行います。内服薬をすべて終了し、再度来院していただき、呼気検査をします。その結果で、除菌ができたかの確認をします。詳しくは、ご相談してください。

予約について
内視鏡検査をご希望される場合は、一度診察に来ていただいて検査日を決めましょう。検査当日は胃を空にする必要があるため、前日や当日におこなう準備をお伝えします。